旅行
楽しかった旅行に関するブログ記事
スーパーホテルPremier名古屋天然温泉桜通口先日「毎日ラッコのライブ配信を見ていたら、会いたくなって鳥羽水族館に行ってきた!」という日記を書きました。事前にいろいろ調べてみると、愛知県岡崎市から鳥羽水族館のオープン時間に合わせて出かけ…
朝起きると、すぐにYouTubeを起動して24時間配信されている「鳥羽水族館」のライブカメラを確認するのが日課になっているわが家。www.youtube.com 2頭のラッコ、メイちゃんとキラちゃんの姿をいつでも見ることができるライブカメラで、1日3回のお食事タイム…
先日、名古屋にある「ランプライトブックスホテル」に宿泊しました。本の世界を旅するホテルというのがテーマになっていて、1階はブックカフェになっています。以前から気になっていたホテルだったんですが、めちゃオシャレで気に入りました!ホテルまでのア…
一泊二日で広島に行ってきました。久しぶりの新幹線、久しぶりの旅行、初めての広島。天気にも恵まれ本当に楽しい旅でした。ということで、今回は広島旅行で泊まったホテル、食べたお店などをまとめて紹介します。広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
HIYORIオーシャンリゾート沖縄ホテルでのんびり過ごしたくて、沖縄にあるリゾートホテル「HIYORIオーシャンリゾート沖縄」に宿泊しました。これまで泊まったどのホテルより豪華で快適だったので、簡単にお部屋の雰囲気を紹介していきます。 HIYORIオーシャン…
沖縄旅行に関するブログを書いていたら「地図を共有してくれると嬉しい」とDMが届きました。これまでナビ代わりでGoogleマップを使っていましたが、ピンを立てたり、コメントを書いたりすることはなかったんですよね。そこで、3泊4日の沖縄旅行で泊まったホ…
恩納村(おんなそん)にある、老舗レストラン「シーサイドドライブイン (SEA SIDE DRIVEIN)」でランチを食べてきました。このお店は、NHKの「ドキュメント72時間」でも取材されたことがある人気店です。今回紹介するのはレストランの店内ですが、24時間営…
沖縄が大好きな知り合いから「沖縄に行ったら絶対に行く定食屋」としてオススメされたのが『お食事処 三笠 松山店』です。観光客がたくさん来るお店ではなく、どちらかというと地元のサラリーマンや作業着のおじさんたちがお腹いっぱい定食を食べるお店だと…
高江洲そば:ゆし豆腐そばみなさん、TVer(ティーバー)使ってますか?TVerは、民放公式テレビ配信サービスで、日本全国のテレビ番組を見逃し配信しています。自分は愛知県に住んでいますが、沖縄のローカル番組をTVerで見るのが好きなんですよ。そのなかで…
三重県多気にある、大型商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」にあるホテルに泊まってきました。宿泊施設は、ホテル棟、ヴィラ、旅籠ヴィソンの3種類があり、今回泊まったのは「ホテル棟」になります。ヴィソンでの過ごし方ですが、ホテルだけじゃなく、温…
岐阜市には若い頃から数えきれないほど遊びに行きましたが、ずっと気になっていた場所がありました。それが…金華山にある岐阜城。の、すぐ近くにある「リス村」です。気軽にリスと触れ合える場所なんですが、たぶん皆さんが想像しているリスじゃありません。…
先日メインブログでLUMIX G9 PROで撮った金沢旅行という記事をアップしました。金沢ってフォトジェニックなだけじゃなくグルメも最高なんですよね。という事で今回は先日の金沢旅行で食べたものを順番に紹介していきます。 【まとめ】金沢旅行でおすすめのグ…
先日#例のカメラバッグ 「aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK」の製品発表会の取材があったので久しぶりに東京に泊まりました。いつもなら誰かに連絡を取り写真を撮ったりご飯を食べたりしますが…たまには1人でのんびりと過ごそうと思い、東京国立近代…
大阪グルメを紹介するテレビ番組を見ていると頻繁に登場する「肉吸い」という料理をご存じでしょうか?肉うどんからうどんを抜いて半熟玉子が入った謎の汁物料理です。 肉吸い 千とせ 本店 (ちとせ) この肉吸いが生まれたのが今回紹介する「千とせ」という…
土岐市で5月3日~5日の3日間開催されている「土岐美濃焼まつり」に行ってきました。土岐美濃焼まつりは今回で42回目になる歴史ある陶器まつりで日本三大陶器まつりの一つとして有名です。毎年ゴールデンウィークに開催され志野焼や織部焼、そして磁器製品な…
わが家でも何度か作って食べた事がある韓国料理「ポッサム(ゆで豚)」を本場でも食べてみようと思ったのですが…あまりお店が分からなかったので今回はホンデにある「ウォンハルモニポッサム」というお店に行ってみました。ウォンハルモニポッサムは韓国のあ…
韓国でオシャレなお店が集まるエリアとして人気のカロスキルに「JAJU」というお店があります。シンプルな生活雑貨がメインのショップで何となく無印良品っぽい雰囲気だと聞いていたので行ってきました。 JAJU(ジャジュ) パッケージの色味とかシンプルな雰…
カロスキルに到着したのがちょうどお昼時だったのでパッと目に入った「SCHOOL FOOD(スクールフード)」に入ってみました。海苔巻き(キンパ)やトッポッキを今っぽくオシャレに提供しているお店でカロスキルだけじゃなく様々な街にあるチェーン店になります。 S…
二泊三日の韓国旅行、最終日のお昼は明洞にある「長寿カルビ本家」を選びました。ヤンニョムソカルビ(味付け牛カルビ)の専門店になっていますが、自分で焼くタイプでは無く鉄板で焼かれたお肉が運ばれてくるスタイルなので気軽に味付けカルビを楽しみたい…
フィギュアLEDランプ ブラウン韓国旅行をしているとLINEフレンズストアがたくさんあります。店舗前には大きなブラウンが置いてある事が多く記念撮影している方も多い人気スポットです。一日に何回もブラウンを見ていると…だんだん可愛く見えてくるんです(笑…
ぷりぷりのエビとブロッコリーが入ったお粥日本ではあまり朝食におかゆを食べる習慣はありませんが韓国には朝からやっている「おかゆ専門店」が何件もあります。特に明洞はおかゆのお店が多くどこのお店にしようか悩んでしまうほどですが…今回の旅行ではガイ…
「深夜特急」という小説をご存じでしょうか?沢木耕太郎による紀行小説でインドのデリーからイギリスのロンドンまでバスだけを使って一人旅をするという内容で…特に香港・マカオを中心に書かれた1巻が好きで若い頃何度も何度も読みました。今回の旅で初めて…
タッカンマリ韓国で人気のグルメといえば焼肉やチーズタッカルビなどなど…数多くありますが自分は鶏を丸ごと煮込んだシンプルな鍋料理「タッカンマリ」が大好きです。今回紹介する「チンハルメタッカンマリ」は朝までショッピングを楽しめる事でも人気の東大…
韓国ソウルで便利な交通手段といえばやっぱり地下鉄ですよね。地下鉄に乗るときは券売機で1回用交通カードを購入するのが基本です。しかし…保証金(500ウォン)が毎回必要になったり地下鉄を降りた後に保証金を受け取る作業が必要だったり少し面倒な事も…
明洞に到着したらまずは韓国らしい食事を楽しみたいと思っていたので事前に調べてあった「イェジ粉食」という小さな定食屋に向かいました。乙支路入口(ウルチロイック)駅から近い場所にあるお店なんですが…路地裏にあるので分かりにくい… イェジ粉食 通り…
大好きな韓国雑貨ブランド「MILLIMETER MILLIGRAM(ミリメーターミリグラム)」と「CIRCUS BOY BAND(CBB)」のスタジオ&ショールームに行ってきました。火曜日から金曜日の13時から19時までしかやってないし場所も分かりにくいお店なんですが…タイミングよ…
韓国の弘大(ホンデ)にある「KT&Gサンサンマダン デザインスクエア」に行ってきました。ライブホールや映画館などが入っている大きなビルになりますが、1階と2階は韓国の若手デザイナーたちが手がけた雑貨や文房具などが販売されています。このショップで売っ…
韓国旅行で人気の観光スポット「明洞(ミョンドン)」のメインストリートには「M PLAZA(エムプラザ)」という大きなショッピングビルがありますが、今回宿泊した「ソラリア西鉄ホテル ソウル明洞」はエムプラザの上階になります。ショッピングに屋台食べ歩…
7年ぶり3回目の韓国旅行に行ってきた@monestarです。韓国は様々なお店が無料でWi-Fiを開放しているので気軽にインターネットを楽しむ事が出来るんですよね。ご飯を食べながら、ショッピングをしながら、インスタやTwitterなどSNSをチェックするくらいならフ…
最近豊橋市に関する情報を連続で載せていますが…今回は豊橋の路面電車について書いていきますね。乗った事ありますか?チンチン電車。豊橋は東海地方だと唯一、路面電車が走っている街です。大正14年に開通し現在は5.4kmの距離を路面電車が走っています。ま…