
みなさん、TVer(ティーバー)使ってますか?TVerは、民放公式テレビ配信サービスで、日本全国のテレビ番組を見逃し配信しています。
自分は愛知県に住んでいますが、沖縄のローカル番組をTVerで見るのが好きなんですよ。
そのなかでも1番好きなのが「アゲアゲめし」というグルメ番組です。
以前この番組で、『高江洲そば』というお店を紹介していて、めちゃくちゃ美味しそうだったので、沖縄旅行のルートに組み込んで行ってきました。
高江洲そばで「ゆし豆腐そば」を食べてきた
当日は、お店の外観など撮影できないレベルの大雨(しかも強風)だったので、入り口の写真からスタートです。
金曜日の13時くらいに到着しましたが、数組待ちでした。入り口のホワイトボードに名前を書いて待つスタイルです。
こちらが「ゆし豆腐そば」、愛知県では馴染みがない「ゆし豆腐」と、柔らかなソーキがたっぷり入っています。
スープにも大豆の風味が効いていて美味しいです!「アゲアゲめし」で、照喜名製麺の麺を使っていると話していましたが、この麺が最高です。
平打でもっちりとした縮れ麺。これがスープに絡んでめっちゃ美味しい!
で、この「ゆし豆腐」も、大豆の旨味と塩味が絶妙なバランスで美味しい。さらに…味変も楽しめます。
コーレーグースに、紅生姜などなど。
紅生姜は最初に乗せて、食べ進めてから最後にコーレーグースを入れて楽しみました。コーレーグースは泡盛に沖縄県産の唐辛子を漬け込んだ調味料ですが、そこまで辛さはなく味変になって美味しかったです。


一緒に「ジューシーおにぎり」も、抜群だったし、ツマーが食べていた「いもの天ぷら」も、ゆし豆腐そばと相性抜群でした。
沖縄の天ぷらって、少し甘みがあって、フリッターに近い感じなんですね。知らなかったです。

自分はあまりテレビを見ませんが、TVerがあることで逆に他県のローカル番組を見るようになり、こうして実際に食べに行ってしまうなんて、ネット配信サービス恐ろしいです(笑)
で、高江洲そばには、ゆし豆腐そばだけじゃなく「中身そば」などもありました。中身はモツ煮込みみたいなイメージでしょうか?
こちらも気になりましたが、元祖と言われている「ゆし豆腐そば」を選びました。とにかく大満足だったので、沖縄旅行でローカルなランチを探しているならぜひチェックを!
それじゃ!また!
【メニュー】高江洲そば


▼こんな記事もあります。