はてなブログ
このブログは「はてなブログ」で運営しています。数年使い続けていますが…少しずつ進化していますし、ブログ仲間も作りやすい気に入っているサービスです。このカテゴリーではブログカスタムに関する記事やブログに対して思った事などを書いています。
広告
はてなダイアリーを使っていた。数年後に「はてなブログ」というサービスが始まった。すでにブログは違う場所で運営していたので「とりあえず登録だけしてみるか」って感じで登録した。次第にはてなダイアリーを使わなくなりはてなブログだけ使うようになっ…
はてなブログPro(2年コース)はてなブログには、広告を消したり独自ドメインを使えたり…様々な機能が追加される「はてなブログPro」という有料プランが用意されています。自分は2012年にはてなブログをスタートして1年後の2013年から有料プランに移行してず…
iPad mini 5を手に入れてからカフェやコワーキングスペースでブログを更新する事にハマっています。最初はiPadだけでブログ更新なんて面倒なだけ…と思っていましたが、マルチタスク機能やアプリを使いこなせばiPadだけでもブログ運営が出来ちゃいます。今回…
自分はブログのアクセス解析にGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を使っていますが…しっかりチェックしたら下書きのプレビューがとんでもない数のPVとしてカウントされていたので先ほど対策をしました。過去7日間に自分で1,070PVも増やしていました…
みなさん「はてなブログ」の記事下に関連記事やおすすめ記事へのリンクを貼っていますか?こんな感じのリンクです↓ 変デジ研究所:トイデジ系レビューサイト ロントピ:日々の暮らしを楽しくする商品レビューサイト 愛知県岡崎市の地域情報ブログ:岡崎ドッ…
iPhoneのSafariで「はてなブログ」を表示して…ググッと下までスクロールすると出てくる「PC版」の文字。ココを何気なくタップしたら…「モバイル表示」に戻せなくなった!そんな方向けの記事です。はてなブログで使っているテンプレートがレスポンシブになっ…
これは朗報!はてなブログのカテゴリー別記事一覧で、タイトルや説明文をカスタマイズ出来るようになりました!自分はブログのカテゴリーが大好きで…このブログでもかなり細かくカテゴリー分けしています。他人のブログでも面白い記事を読んだら…カテゴリー…
みなさんご存知だと思いますが「はてなブログをしている人には2種類の人間がいます」そう、はてなオリジナルのグッズを持っている人と持っていない人です。私ですか?私はもちろん持っている側の人間です。リンク:見よ!一般ブロガーよ!これが株式会社はて…
少し前に愛知県岡崎市の情報に特化した「岡崎.net」というサイトを作りました。このサイトのURLは「http://岡崎.net/」で日本語ドメインを使っています。作ったばかりのサイトですが、どれくらいブックマークが付いているのか調べてみようと思い、はてなブッ…
来たまえ。君に見せたいものがあるんだ。入りたまえすさまじい破壊力を持つ株式会社はてなの非売品グッズだよこいつが空から降ってこなければ誰も「はてな」を信じはしなかっただろうこいつは地上で作られたものではないこの手ぬぐいが金属なのか、粘土なの…
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」はてなブログで毎年恒例のフォトコン!夏のフォトコンテストがスタートしました!リンク:今週のお題は特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」ですフォトコンで写真が選ばれると、、、は…
2013年の7月からスタートした「変デジはてな支所」ですが、このブログで書いた記事が全部で1000個になりました!この記事が1000記事目になります。約三年で1000記事は多いのか少ないのかよく分かりませんが、、、パパっと振り返ってみます!アイキャッチの写…
突然ですけど皆さんブログ好きですか?自分は大好きです。2004年にブログ人というOCNのサービスでブログをスタートしてから…場所は変われどほぼ毎日ブログを書き続けています。ここまで続くと、好きとか嫌いとか通り越してる気もしますが(笑)とにかく大好…
はてなブログを使う楽しさの1つに「読者登録」というシステムがあります。好きなブログを読者登録すると管理画面内やアプリで購読中のブログをチェックする事が出来ます。読者登録なんて使った事ないよー!って方はまずはコチラからお試しを!↓読者登録ボタ…
先日変デジ研究所に「Push7」というWEBプッシュ通知サービスの購読ボタンを設置したんですが、、、これが本当に便利でした。多くの有名ブログが次々とPush7購読ボタンを設置している理由が分かりました!
自分がホームページを作り始めた2000年くらいは「文字が大きいとダサい」的な考えの人が多かった気がします。フォントは小さいほうがオシャレに見えると、、、自分も思っていたんですよね。しかし!初老の私はブログの文字が小さいと…読みにくくて困っちゃい…
自分が運営しているブログの多くはWordPressで作っているんですが、8割位のブログは記事タイトルからブログ名は外し「記事タイトルのみ」にしています。Google様は頭が良いのでタイトルが短い場合は勝手にブログ名を検索結果表示に付け足してくれたりします…
【ブログデザインカスタムのメモ記事です】このブログはSimple Grayというテーマをカスタムして使っていますが、、、iTunes商品紹介のリンクだけがデザイン的に見にくかったので、、、少しだけ変更しました。元デザイン(画像です)CSS変更後のデザイン(画…
はてなブックマークでコメントをもらった方にお返事したいと思った時、普通にブックマークするだけだと相手に伝わりません。コメントが多い場合、全員に返信することは出来ませんが「id:ユーザーネーム」の後にコメントを書くとその方だけにはIDコールとして…
Twitterが発表していた「Twitterのボタンからツイート数の表示が消える日」が昨日11月20日だったんですが、本日から新しいデザインのツイートボタンが採用されているみたいですね。ツイート数が消えたことにより、、、多くのブログでこんな感じの表示になっ…
「4年間で変わったこと、変わらないこと」というテーマですが、今回は「4年間変わらない事」を書いていきますね。写真を毎日撮る事、そしてブログを毎日書くこと。これがずっと変わらない事です!はてなブログがスタートしたのは11月7日ってことですが、この…
読谷焼き 沖縄本島中部にある「読谷村(よみたんそん)」という村。この村には有名な「やちむん」があります。やちむんとは、沖縄の言葉で「焼き物」のことです。やちむんって言葉を使いたかっただけって話もありますが、今回は大好きなやちむん!沖縄の器「…
昨日書いた最強の靴紐の結び方「イアン結び(6ステップ)」を覚えたぞ!ドクターマーチンの靴紐がほどける問題も解決だ!という記事が人気でスマートニュースのはてなチャンネルに掲載されました。参考リンク:今さら「SmartNews(スマートニュース)」をイ…
昨日妻がツマーになった1枚の写真。という記事で2007年にミニブログでやり取りした会話について書きました。初めてホームページを作ったのが2000年で、ブログを2004年にスタートして、2007年にTwitterを始めて、、、かれこれ15年ほぼ毎日ネットに書き込んで…
ツイートボタンからツイート数が消える日は11月20日です。持続的なプラットフォームのための難しい決断いろいろ悩んでこのブログはこんな表示に切り替えました。(2015.10/9現在)記事下に「Twitter」「Facebook」「はてなブックマーク」のシェアボタンを表…
はてなブログはinstagram(インスタグラム)と連携する事でブログの編集画面から簡単にインスタグラムの写真を貼り付ける事が出来ます。instagramアイコンのタブをクリックして、画像を選ぶだけです。 Instagram post by lonestar • Apr 5, 2015 at 8:15am U…
blog.hatenablog.com昨日、週刊はてなブログさんで「テープ黒板って何だ!?チョークで書いて、消すことができるテープ!」という記事が紹介されました!ありがとうございます!今回紹介されたのは、共通の話題について書いているブログがつながることができ…
はてなブログを使っていると「一気にはてなブックマークされてアクセスが急増した!」なんて経験をした方も多いのでは?しかし、どれだけアクセスが増えても「サイトがダウンするかも・・・」と心配した事ありませんよね。しかし、自分でレンタルサーバーを…
はてなブログへ写真を投稿するにチェックしたいポイント はてなブログのテンプレート(テーマ)は本当に様々です。写真を大きく表示出来るテーマを選んだのに、、、実際に写真を載せると「小さい写真しか貼れない」とか「写真が滲んで見える」など、思ったよ…
はてなブログをアプリから更新するとdivタグで文章や画像が囲まれる問題以前から凄く気になっていた事がありまして…はてなブログをスマートフォンアプリから更新すると文章や画像が全てdivタグで囲まれてしまうんです。お出かけした時やパソコンが近くにない…