沖縄旅行に関するブログを書いていたら「地図を共有してくれると嬉しい」とDMが届きました。これまでナビ代わりでGoogleマップを使っていましたが、ピンを立てたり、コメントを書いたりすることはなかったんですよね。
そこで、3泊4日の沖縄旅行で泊まったホテルや、行った場所をGoogleマップにまとめてみました。ホテルでのんびりするのがメインの旅行だったので、ピンの数は14個と少なめですが、それぞれ簡単なコメントも書いてあるのでチェックしてください。
ここからは、Googleマップで共有した場所とコメントをピックアップしてブログにまとめておきます。沖縄旅行の参考にしてくださいませ。
目次
- ヒューイットリゾート那覇
- 高江洲そば
- やちむんの里
- プラザハウスショッピングセンター
- ぱやお
- 港川ステイツサイドタウン
- 壺屋やちむん通り
- 松原屋製菓
- お食事処 三笠 松山店
- HIYORIオーシャンリゾート沖縄
- シーサイドドライブイン
- おんなの駅 なかゆくい市場
- 琉球銘菓 三矢本舗 恩納店
- ステーキハウス88 那覇空港店
- フライトについて
- まとめ
ヒューイットリゾート那覇
新しいホテルなので、全てが清潔でキレイ。トイレ・バスが別々なのもGOOD。朝食も豪華でモノレールの駅も近く、それでいてリーズナブル。便利でおすすめのホテルです。
やちむんの里
読谷焼きや琉球ガラスなどのショップや工房がたくさんあります。可愛い読谷焼きのお皿が買えて大満足。自然も多い場所なので、晴れていたらのんびり歩くのが気持ちよさそう。(行った日は大雨でしたが)
プラザハウスショッピングセンター
アメリカ統治下時代の沖縄で誕生した『日本初のショッピングセンター』この中にあるスーパー「ROGER'S FOOD MARKET」が最高におしゃれ。オリジナルのトートバッグを買っちゃいました。
ぱやお
栄町にある「沖縄料理居酒屋」です。ミミガー、海ぶどう、もずくのヒラヤーチー、ドゥル天(田芋の揚げ物)などなど、沖縄っぽい料理がどれも美味しかったです。特におすすめは、お店で作っている「ジーマミ豆腐」です。これは絶対に食べるべき。
お店の周りも雰囲気あって写真撮ると楽しい場所でした。
雨の、夜の、沖縄。 pic.twitter.com/4qb1CeXmXo
— ろんすた🧑🏻💻📸🎹 (@monestar) December 16, 2022
港川ステイツサイドタウン
外国人向け住宅と利用されていたコンクリート平屋が立ち並ぶ一角。全体的にポップで可愛い雰囲気なので、フォトスポットとしてもオススメ。おしゃれなショップもたくさんあります。
壺屋やちむん通り
「やちむんの里」は登り窯などもあり、自然も楽しめるスポットですが『壺屋やちむん通り』は、街中にあるので、気軽に立ち寄れる雰囲気でした。
個人的に気に入ったのは「ヤッチとムーン」というお店。お店の雰囲気も可愛くて、おしゃれな器もたくさん売ってました。
「うふシーサー」もフォトスポットとしてオススメ。沖縄在住のフォロワーさんから『うふとは大きいという意味』だと教えてもらいました。なるほど。巨大なシーサーって意味なんですね。
松原屋製菓
サーターアンダギーやムーチーなど、沖縄ならではのお菓子が多数販売されています。ももクロ(夏菜子)のサインが飾ってあった。
お食事処 三笠 松山店
50年以上続く沖縄家庭料理のお店。お昼はサラリーマンや作業着のおじさんが多め。がっつりランチを食べたい方におすすめ。自分は「牛肉と豆腐のニンニク炒め」を食べましたが、めっちゃ美味しかったです。
HIYORIオーシャンリゾート沖縄
「暮らせるリゾート」をテーマにした、全室オーシャンビューのリゾートホテル。
お部屋の広さ、アメニティの豊富さ、朝食の豪華さ、ディナーの美味しさ、スタッフの優しさ、全てにおいて最高。これまで泊まったホテルの中でナンバーワンの満足度。
客室にキッチンがあって、コーヒーも挽いたパックがあるし、とんでもない映えホテルだな。 pic.twitter.com/r3WqTtY3o9
— ろんすた🧑🏻💻📸🎹 (@monestar) December 18, 2022
ホテルの朝食。めっちゃ豪華だった! pic.twitter.com/dGOkYU7dcx
— ろんすた🧑🏻💻📸🎹 (@monestar) December 18, 2022
価格は高いけど『また泊まりたい!』そう思えるホテルです。
※宿泊レポあります↓
おんなの駅 なかゆくい市場
空港へのシャトルバス乗り場として利用しましたが、美味しいサーターアンダギーのお店や飲食店も多く、お土産売り場も充実していてよかったです。
琉球銘菓 三矢本舗 恩納店
最高に美味しい「サーターアンダギー」のお店。少し待てば揚げたてのサーターアンダギーが買えます。ガレッジセールのゴリも好きらしい(ホテルの運転手さんの情報)
ステーキハウス88 那覇空港店
飛行機に乗る前に空港にあるステーキハウス88で特選赤身ステーキを食べました。国際線ターミナルにあるので、今はまだ空いていました。
お料理もスピーディーな提供で、スタッフも親切で好印象。飛行機を見ながら食べるステーキ。楽しくておすすめ。
フライトについて
セントレアから那覇空港までの飛行機は「スカイマーク」を使いました。ANAやJALより少しだけ価格が安いけど、LCCではありません。
座席も広いし、機内では、コーヒーとキットカットも配られるし、短い距離だったら「フルサービスキャリア」と変わらない快適さだと思いました。
ただし、その他のドリンクは有料です。とはいえ、ミネラルウォーター、緑茶、コーラなどは100円で販売されているので、雲の上だと思えば安いものです。
那覇空港からセントレアの帰りは「JAL」にしました。こちらは「フルサービスキャリア」なので、ドリンクのバリエーションも豊富で、おかわりも自由です。
とはいえ、名古屋から沖縄くらいだと普通に1杯くらいしか飲まないので、少し安いスカイマークでもいい気がしちゃいますね。
でも、JALに乗れば「コンソメスープ」や「スカイタイム」など、美味しいドリンクも選べるのが魅力なんですよね。
まとめ
以上、沖縄旅行で泊まったホテルや行った場所などをブログにまとめてみました。最初に書いたように「Googleマップ」でも、ピンしてまとめたので、気になった方はチェックしてくださいませ。それじゃ!また!