変デジはてな支所

変デジ研究所のサブノート的な場所です。

タバコをやめて4年になりました。欲しかったのはタバコじゃなくてニコチンだった

禁煙 4年

2015年の4月に禁煙をスタートして4年が経過しました。最初は1ヶ月後の先さえ想像出来なかった辛い禁煙生活でしたが…今ではタバコを吸いたいと思う事もなくなりました。や、正確にはほとんどないって感じです。

不思議なんですが…風邪をひいたり体調が悪くなった時に「タバコ吸いたい」って思うんですよ。ニコチンが脳内に少しだけ残っていて…弱った時にだけ不正ログインしてくるような感じかな(笑)

一年前も同じような記事を書きましたが…禁煙してからの4年を簡単に振り返ってみようと思います。

最初の禁煙は失敗

f:id:lonestartx:20150511145933j:plain

最初に禁煙しようかな?と思ったきっかけは歯医者に行った事でした。

歯の裏についたタバコのヤニを機械でゴリゴリと削り取ってもらったんです。歯のヤニを取るのって時間もかかるし大変なんですよ。で、このヤニが肺の中にこびりついてると思ったら怖くなったんです。

よし!禁煙するぞ!と思ったものの…スパッと止めることが出来ず、本数を減らす事からチャンレンジして、結局1ヶ月くらいで元の生活に戻ってしまったんです。節煙とか電子タバコにするとか…そう言った逃げは禁煙の妨げになります。

いつかは禁煙すると思っている方へ

f:id:lonestartx:20160310152926j:plain

自分もそうでしたが…タバコを吸っている方の多くは「いつかは禁煙しよう」そして「簡単に止められる」と思っています。

禁煙する半年ほど前の話になりますが、SNSの知り合いが2人ほど「タバコをやめる」と書き込んでいました。そして6ヶ月後に同じ2人が「タバコを止めて半年!」と書き込んでいたんです。

あっという間に半年が過ぎていました。自分も「いつかはタバコをやめよう」と思っていましたが…このままだと1年、2年なんてあっという間です。

今まで考えていた「いつか」は「今」だ!今禁煙しないと一生ダラダラ吸い続ける。そう思いタバコを吸わない生活に切り替えてみました。

タバコが吸いたい=ニコチン中毒

f:id:lonestartx:20151109141713j:plain

自分はそこまで本数を吸うタイプでは無かったのですが…禁煙をスタートした三日間は地獄のように辛い禁断症状を味わいました。

・イライラ
・眠気
・頭痛
・タバコを吸ってないのにヤニクラ感

タバコを吸ってないに久しぶりに吸った時と同じように頭がクラクラしたり…突然眠気が襲ってきたり。何よりタバコを吸いたい気持ちでイライラが激しかったです。

そこで試してみたのが「ニコチンガム」です。

タバコを吸いたいという気持ちは強いままなんですが、ガムを噛んでしばらくするとイライラや眠気、頭痛、だるさなどが緩和されるんですよ。

そこで気づいたんです。自分の身体が欲しかったのは「タバコ」じゃなくて「ニコチン」だった事を。ニコチンガムを使う事でタバコじゃなくてもニコチンが身体に入れば落ち着く体質になっていた事に気づきました。

どうしてこんな事になったのか?答えは簡単でした。ニコチン中毒です。喫煙者にとっては嫌な言葉だし「俺は中毒じゃない」と否定したくなるキーワードですが…

紙巻きタバコを止めて電子タバコにすると最初は不味いけど…しばらくすると慣れて大丈夫になった。そんな方もいると思いますが、それも同じだと思っています。要するに形が変わってもニコチンが身体に入れば脳が安心するんです。それが中毒だと思います。

タバコを止めるデメリット

最初の半年、一年くらいまでは「試しに一本だけ吸ってみようかな?」という心の誘惑が激しかったのですが…それも次第になくなり2年くらいで楽になります。

今は逆にタバコの臭いに敏感になりすぎて…禁煙のお店をメインに選ぶようになりました。

タバコを止めるデメリットとしては…昔ながらのレトロな喫茶店を避けるようになった事です(笑)自分は昭和感溢れる飲食店が好きなんですが…お店を出た後に洋服についたタバコの臭いが気になるんですよね。

まとめ

自分がタバコを止めた4年前に比べると喫煙者に対する風当たりはさらにキツくなっています。これからも喫煙者が減っていくのは間違いないと思います。

自分は何とか禁煙する事が出来ましたが…予想以上にニコチンって奴はしつこい性格なので…自分だけじゃ無理だと思ったら禁煙外来に行くのも手だと思います。

自分は20年近く喫煙者だったので…無理に禁煙しろとは言いませんが、もし「いつかは禁煙する」と思っている方がいたら…それは「今」だと思いますよ。それじゃ!また!

メンタリズム禁煙法

メンタリズム禁煙法

禁煙して3年間が経過したので禁煙出来た理由などを振り返ってみます。

禁煙して最初の3日間は本当に地獄でした。吸いたいって気持ちだけじゃなく、タバコを吸ってないのに強いタバコを吸ったときのようなクラクラ感に襲われたり、突然眠くなったり…何よりイライラして仕事に集中出来ないほどでした。

禁煙 三年

最初は本当にツラくて苦しかった禁煙ですが…なんとか3年間の禁煙に成功しました。もうこれで禁煙カテゴリに記事を書くこともないと思うので…3年間の禁煙生活を振り返ってみようと思います。

3年間の禁煙生活を振り返る

禁煙 1週間

禁煙1日目〜3日目

コレが最後だと心に決めた最後のタバコを吸い終え…携帯灰皿、自宅の灰皿、車の中の灰皿、全ての灰皿を片付けました。

1日目はなんとなく過ぎ去っていきましたが…2日目からニコチン離脱症状がスタートしました。吸いたくても吸えないイライラが増えてきます。

さらに突然眠気が襲ってきたり、タバコを吸ってないのに強いタバコを吸ったときのようなクラクラ感を感じたり…ちょっとツラいなぁ…と思う事が一日に何回もありました。

それでも何とか我慢して3日目。この日はとにかくタバコを吸いたい!吸いたくてイライラしまくりでした。一生吸えないと決めた自分を憎むほど吸いたくなりました(笑)

毎日ルーティーンのように同じタイミングでタバコを吸っていたので…タバコを吸っていた時間になるとなんとも言えないイライラと吸いたい気持ちがミックスしてとにかく苦しかったです。

しかしここで…自分がニコチン中毒だったという事に気づきました。こんな気持ちになるほどタバコが吸いたいって普通じゃないよな?って思ったんです。

タバコなんていつでも止められると思ったいたのに…こんなに苦しいなんてショックでした。

ニコチンガムを使い始める

禁煙4日目〜1ヶ月

4日目に何とかタバコを我慢するためにドラッグストアで「ニコチンガム」を買ってきました。

【指定第2類医薬品】ニコチネル ミント 90個 ※セルフメディケーション税制対象商品

【指定第2類医薬品】ニコチネル ミント 90個 ※セルフメディケーション税制対象商品

  • 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
  • 発売日: 2016/06/13
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • この商品を含むブログを見る

ニコチンガムはその名の通りニコチンを身体に入れるためのガムになります。ゆっくり1時間くらいかけて噛むんですが…自分はかなり効果がありました。

タバコを吸いたいという気持ちは強いままなんですが、ガムを噛んでしばらくするとイライラや眠気、頭痛、だるさなどが緩和されるんですよ。

ツラいなぁ…タバコ吸いたいなぁ…と思うタイミングでガムを噛んでしばらく我慢すれば何とか過ごせるのは本当にビックリでした。でも苦しかったですよ。吸いたかった。

しかしガムをかめば何とかなるので…禁煙してから1ヶ月くらいは「ニコチンガムさえあれば大丈夫」という謎の安心感と暮らすことになりました。ここでまた気づいた事があります。あれ…もしかして今度はニコチンガム中毒になってる!?そう思ったんです。

自分がタバコを止められた最大の理由は…ニコチンガムを使った事でした。

タバコを吸いたいと思っていたけど本当はニコチン中毒になっていて、タバコじゃ無くてニコチンが欲しいだけなんだって気づいた事が禁煙出来た理由だと思っています。

今だと「アイコス」「グロー」「プルーム・テック」などなど電子タバコが人気になっていますが、あれも吸い始めた最初はタバコに比べると不味いと話している人が多いんですよ。

でも…何回か吸っているとこれでもいいか!って思うはずなんです。

これもタバコっぽい何かを使っているだけで…結局はニコチンが身体に入れば満足するって事なんじゃないかな?そう思っています。自分が禁煙をスタートした3年前に電子タバコがこれだけブームになっていたら…禁煙出来なかった気がします。

禁煙1ヶ月〜3ヶ月

禁煙 半年

禁煙をスタートして1ヶ月くらい経過すると…少しずつ身体が変化していきます。よくご飯が美味しくなると聞きますが自分は「朝起きて咳き込まない」「よく寝れる」「ビールが美味しい」などなどタバコをやめて良かったかな?と思う事が増えてきました。

2か月目になるとニコチンガムなしでも大丈夫になってきましたが…それでも保険のためにしばらくガムを持ち歩く生活をしていました。

3ヶ月が経過すると「吸わなくても大丈夫」になってきますが吸いたい気持ちは消えていません。タバコを吸うしぐさで深呼吸してみたり…100均で禁煙パイポを買って吸ってみたり…実際にタバコを吸ってないだけで脳内ではずっとタバコをイメージしたままです。

脳内からタバコという存在を消すために…筋トレしたり、刺激の強い食べ物や飲み物を飲んだり脳内からタバコという存在を追い出す事に必死だった時期です。

禁煙4ヶ月〜半年

1ヶ月禁煙出来たら3ヶ月を目指し、3ヶ月が経過したら半年を目指し我慢を積み重ねて何とか半年頑張りました。

半年経過したらタバコなんて見たくもない!そうなるはずでしたが…自分の場合は「まだまだタバコを吸いたいしタバコの臭いも嫌じゃない」そんな感じでした。

まだ吸いたい気持ちは残りまくってます。友人の吸ったタバコの煙を嗅ぐと昔の彼女を思い出すような…懐かしさと楽しかったタバコの思い出が脳内を駆け巡ります(笑)

それでも我慢できたのは…体調が悪くなり腎臓が悪いと診断されたからです。「腎臓病の人は健康な人がタバコを吸った時より血中ニコチン濃度が高くなる」という事を知って、タバコより元気で過ごしたいという気持ちが強くなり吸わずに過ごせました。

禁煙半年〜一年

禁煙 一年

さぁ…ついに禁煙して一年が経過しました。普通に考えたら「一年我慢すれば大丈夫だろう!」と思いますよね?それが…自分の場合はガッツリ吸いたい気持ちは残ったままでした(笑)

一年禁煙したときの記事から引用すると…

禁煙してから自分の身体はかなり変わりました。しかし!ずっと禁煙するとは誓えないかな(笑)それくらいタバコの依存性は高いと思います。

こんな事を書いていました。人によりますが…自分のようにタバコへの依存度が高いと1年たっても苦しむ事になります。

禁煙1年〜2年

しかし…なんとか1年禁煙するとタバコを思い出す回数はグッと減ってきます。忘れている事がほとんどなんですが…体調が悪い時になぜかタバコを吸いたくなりました。風邪をひいたりすると『今タバコ吸ったら不味いんだろうなぁ…』という謎の吸いたい欲が襲ってきました。

身体が弱ってくるとニコチンが誘惑してくる感じで…脳内のどこかにまだニコチンが潜んでいる気分だったのがこの頃の自分です。

でも1年半くらい禁煙するとかなり楽になりましたよ。吸いたいと思っても…それは本当に一瞬なんです。我慢するってレベルじゃない一瞬なのでそこまでツラくはないんです。

禁煙2年〜3年

ここまで来るとタバコを吸いたいと思う事はなくなります。

逆に禁煙して2年半から現在になると…タバコの臭いがダメになってきました。洋服に付くタバコの臭いも嫌だし知らない人の歩きタバコから漂ってくる臭いなんて論外です(笑)知り合いが吸っているのは大丈夫だけど知らない人はダメって謎の嫌煙家になりつつあります。

匂いと記憶って直結している事が多いので…自分の場合タバコの匂いを嗅ぐと「ツラかった過去を思い出させるな!」って身体が拒絶してるんだと思います。

目の前でタバコを吸われるのは大丈夫なんですが見えない場所からのタバコの煙にはかなり敏感になってしまいましたね。

長い道のりでしたが…今は禁煙してよかったと思っています。タバコを吸う場所を探さなくていいのって凄く楽で生きやすいです。この3年で喫煙者に対する風当たりはさらにキツくなっている印象ですし…自分はいいタイミングで止められたような気がしています。

以上、長くなりましたが禁煙してからの3年間を振り返ってみました。それじゃ!また!

▼禁煙関連記事

禁煙して約2年。まだタバコって吸いたくなるの?次の目標は…3年!

禁煙 2年

2015年の春に禁煙をスタートしたので、そろそろタバコを吸わなくなって2年になります。これだけ長く禁煙しても…たまに「あぁ…タバコ吸いたいなぁ…」って思う事もあるんですよ。

広告


目次

禁煙してそろそろ二年。気持ちの移り変わりなど。

自分の場合は、体調が悪い時にタバコを吸いたくなります。風邪をひいたりすると『今タバコ吸ったら不味いんだろうなぁ…』という謎の吸いたい欲が襲ってきます。身体が弱ってくるとニコチンが誘惑してくる感じ。ほんと謎です。

でも、さすがにツラくはありません。ほんの一瞬吸いたいと思うだけで苦しくはないので楽になりました。で、一年くらい前にも書きましたがタバコを吸わなくなって二年でどう身体が変わったのか書いていこうと思います。

1:コーヒーが効くようになった

f:id:lonestartx:20170126102503j:plain

最近気づいた事なんですが、タバコを吸っているときはコーヒーを飲んでも眠気が覚めたりスッキリする事がなかったんです。

タバコとコーヒーがセットじゃないと眠気が覚めた気がしなかったんですよ。でも、今はコーヒーを飲むとスッキリして眠気も覚めます。ニコチンが抜けてカフェインが効きやすくなったのかな?

2:しゃっくりが出なくなった

以前は体調が悪くなると「しゃっくり」が出て止まらなくなっていましたが…タバコをやめて1年以上たった頃からしゃっくりが出る回数がどんどん減ってきて…今はほとんど出ません。

前は寝れないほどしゃっくりが止まらない事もあり、しゃっくりは本当に悩みだったのでコレは本当に嬉しいです。

3:ビールが美味しくなった

f:id:lonestartx:20170126103028j:plain

これも以前書きましたが禁煙したらビールが美味しく飲めるようになりました。や、ビールはずっと美味しかったんですが喉ごしが良くなったんです。ゴクゴクって飲んだときの美味しさが倍増しました。

煙で痛んでいた喉が綺麗になったのがポイントかな?

しかし、これにより飲みすぎるという弊害も(笑)

4:手汗が減った

タバコをやめてから汗のかき方が変わりました。辛い物を食べた時に頭から流れるようにかいていた汗も少なくなりましたし、夏になると凄かった脇汗も減りました。

f:id:lonestartx:20170126103327j:plain

そして…これも最近気づいたんですが「手汗がグッと減りました」以前は手のひらや指先が常に汗ばんでいる感じで…万年筆で書いた文字なんか乾いた後に触っても滲んじゃうレベルでしたが…今はサラサラです!年とって身体が砂漠化してきた可能性も高いんですけどね(笑)

5:就寝時の咳き込み、起床時の痰の絡みがなくなった

ベッドに入って身体がポカポカになってくると頻繁に咳き込んでいたのがなくなりました。朝起きたときに喉がイガイガして咳払いしたり痰の絡みなどが無くなりました。これも嬉しい。

6:長距離のドライブが旅行が楽になった

f:id:lonestartx:20170126103522j:plain

ドライブや旅行時に喫煙場所を探さなくてよくなったのでイライラが減りました。

まとめ

最初に書きましたが禁煙して二年ほどになると吸いたくて苦しいって事もなく、ほとんどタバコのことを思い出す事もなくなりました。

禁煙した人が口を揃えて話していた「タバコの煙が嫌いになる」という事も…最近少し分かってきました。

最近隣に引っ越してきた方がタバコを吸うんですが…そのニオイが風の流れで自分の部屋に入ってくる事があって…それがイラッとします(笑)

タバコを吸ったことが無い人の気持ちとは少し違って「くっそー!こっちは必死に禁煙したんだぞ!気軽に吸いやがって!」という苛立ちもプラスされるのでダメなんでしょうね(笑)

禁煙した最初は…一週間頑張ろう→一ヶ月頑張ろう…三ヶ月…半年…一年と月日がたつのが長く感じましたが、今はもう吸わないのが日常になっているので記事にする事もなくなりました。

次の目標としては…三年!もう吸わないと思いますがとりあえず三年を目指して禁煙頑張ります!ちなみに自分はニコチンガム無しでは禁煙出来なかったと思っているので禁煙しようと考えている方は一度お試しを。ニコレットより安いニコチネルがオススメです。それじゃ!また!

【指定第2類医薬品】ニコチネル ミント 90個 ※セルフメディケーション税制対象商品

【指定第2類医薬品】ニコチネル ミント 90個 ※セルフメディケーション税制対象商品

  • 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
  • 発売日: 2016/06/13
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
  • この商品を含むブログを見る

もうあの頃に戻れない!?禁煙して1年で身体はこう変わった!

f:id:lonestartx:20160310152926j:plain

昨年の4月からタバコを吸わなくなったので来月で禁煙して1年という事になります。1年も禁煙すれば「タバコなんて匂いも嫌いだし吸いたいなんて思わね〜よwww」という気持ちになっている予定だったんですが、、、ダメでした(笑)吸わなくても過ごせるけど『吸いたいって気持ちは残っている』状態です。

広告


禁煙して変わった事

タバコを吸いたいけど吸わないのは、、、禁煙した最初の3日間が地獄の苦しさだったので「あの苦しさをもう一回味わうのは嫌だ」と意識する事で我慢出来ているんだと思います。

それともう一つ重要なのは「タバコを吸っていた時の身体に戻りたくない」って思う事です。これも禁煙する力になっています。今回はいくつかピックアップしてみますね。

1.ビールが美味しくなった

よく「禁煙すると食事が美味しくなる」と聞きますが、自分は全く変わっていません。タバコを吸っていた時も食事は美味しかったんですよ。

f:id:lonestartx:20160310153428j:plain

しかし、、ビールだけは違いました。確実に喉ごしがよくなりました!一杯目の美味しさが倍増しました。タバコを吸っているときは焼けた煙を吸い込んでいるのと同じなので喉に負担が大きかったんでしょうね。それがなくなった事でゴクゴク飲めるようになったのかも。

2.辛いものが禁煙前より食べられるようになった

これは食べ物が美味しいという意味ではなく、、、辛いものを食べると頭から汗が流れるように吹き出ていたのが、、、禁煙してから少なくなりました。

f:id:lonestartx:20160310154105j:plain

今まで外食時に避けていた「辛い食べ物」も以前より食べられるようになりました。とはいえ辛いものが得意というほどはないんです。禁煙した事により「人前で恥ずかしいほど汗をかく事が少なくなった」のが嬉しいんだと思います。

リンク:辛いものを食べると頭からダラダラ流れる汗…タバコをやめたら治った可能性が! - HHS

3.脇汗が少なくなった

これは頭の汗と似ているんですが、、、禁煙してから右脇だけにかいていた汗が少なくなりました。これは1年たって本当に実感しています。特に夏場の脇汗がかなり減りました。

lonestar.hatenablog.com

4.しゃっくりが止まるようになった

自分は一度しゃっくりが出ると夜も眠れなくなるほど止まらなくなります。マジで三日三晩しゃっくりが出まくって、、、しゃっくりを止める方法100選~しゃっくりが三日三晩止まらない管理人の憂鬱~ってサイトを2007年に作った事があるくらいです(笑)

びっくりしゃっくり (王さまのえほん)

びっくりしゃっくり (王さまのえほん)

禁煙してからは、どんな事をしても数日は止まらなかったしゃっくりが早く止まるようになりました。

しゃっくりが少し止まっている時にタバコを吸うとまた出ちゃうって方は、、、禁煙すれば早く止まるようになると思います。寝れないほど酷いしゃっくりは、、、もう味わいたくないなぁ。

5.就寝時の咳き込み、起床時の痰の絡みがなくなった

毎晩寝る前に一本タバコを吸っていました。布団に入り身体が温まってくると、、、頻繁に咳き込んでいました。これが禁煙したら無くなりました。また、起きると喉がイガイガして痰が出ることも多かったんですがコレも無くなりました。

6.喫煙場所を探さなくていい!

以前は長距離のドライブや、電車、飛行機などに乗ると、、、降りたらすぐに喫煙所を探していました。見つからないとやっぱりイラッとします(笑)

f:id:lonestartx:20160310161945j:plain

禁煙したら喫煙所を探す必要がなくなったので楽になりました。これは移動する時だけじゃなく、イベントや飲食店なども共通で「喫煙出来る場所を探す苦労から開放された」って事になりますね。

もう二度とタバコは吸わないの?

こんな感じで他の人にはあてはまらない事ばかりになりましたが、、、禁煙してから自分の身体はかなり変わりました。しかし!ずっと禁煙するとは誓えないかな(笑)それくらいタバコの依存性は高いと思います。

タバコをやめたって人に話すと凄く褒められますが、、、最初から吸ってない人の方が褒められる世の中になるといいなって思いました。それとタバコを吸ってる人を褒めなくてもいいけど悪くいう人も少なくなるといいな。それじゃ!また!

禁煙している人にしか見えない「1本お化け」って知ってる?

タバコを吸わない生活に切り替えよう。そう思った9ヶ月前「禁煙 方法」「禁煙 ツラい」とか様々なキーワードで検索しました。禁煙がスタートしてからも「禁煙 3ヶ月 吸いたい」で検索するくらいタバコは吸いたいと思う禁煙生活とか禁煙半年。いまだに襲ってくる吸いたいビックウェーブ。って記事を書くくらい「タバコを吸いたい」って思うんですよね。

で、禁煙関連のサイトを見ている人しか知らないこんな言葉があるのをご存知でしょうか!?

1本お化け

「1本お化け」というキーワードです。要するに「禁煙してるけどタバコ一本くらいだったら大丈夫だろう・・・」とかそういう心の誘惑のことを「1本お化け」と表現しているんですが、、、禁煙関連のサイトや掲示板をチェックすると一般的な言葉かと思うくらい使われているので驚きました。

禁煙している人しか使わない言葉ですが、、、「禁煙 ◯◯ヶ月」ってキーワードで検索するたびに「1本お化け」って出てくるんですよ。一度自分は禁煙に失敗しているので1本吸ったら終わりだと思い我慢していますが知り合いなどに「一本だけどう?」とか言われるとグラグラします(笑)

とりあえずの目標は1年!あと少し!

個人的にコレがなかったら禁煙出来なかったと思うアイテムは「ニコチンガム」です。これは効果がなかったって人もいるんですが、、、タバコが欲しくて苦しいんじゃない、ニコチンが欲しいだけだったんだって気付かされた事もポイントになりました。

禁煙半年。いまだに襲ってくる吸いたいビックウェーブ。

f:id:lonestartx:20151109141713j:plain

タバコを吸わない生活になってもうすぐ7ヶ月です。半年以上禁煙しているという事になります。禁煙三ヶ月くらいの時は、、半年過ぎたら「タバコなんて吸いたくない」と感じるようになっているんだろうなぁ。と思っていたんですが、、、これが!吸いたいんですよ!半年たってもふとした瞬間に『あぁ、、タバコ吸いたいなぁ、、』って思います。

続きを読む

タバコと腎臓病の話。自分はニコチンに弱い。そう感じたのは間違いじゃなかった。

f:id:lonestartx:20150829093213j:plain

以前自分は他の人よりニコチンに弱い気がすると書きましたが、、、

今回禁煙して気づいた事は、、、自分はニコチンに凄く弱い体質だったのかも!禁煙時の禁断症状も酷かったし、吸わなくなって体質がこれだけ変化しているという事は、、知らない間にニコチンで悪い方に体質が変わっていたのかも。(引用リンク:辛いものを食べると頭からダラダラ流れる汗!悩みでしたが・・・タバコをやめたら治った可能性が!

どうやらビンゴだったみたいです。先日 腎疾患と高血圧で食事療法と運動療法する事になりました。(ネフローゼで入院経験あり40歳男性) という記事を書きましたが、自分は現在腎疾患で治療中です。そしてあれこれ調べてみた「腎臓が弱い人はタバコにも弱い」という事が分かりました。

広告


f:id:lonestartx:20150829094822j:plain

まずニコチンを受け取る「ニコチン受容体」というものがあるんですが、これが腎臓にもあるんです。簡単に書けば、、、腎疾患の患者は健康な人に比べニコチンが身体に残りやすい。という事でした。

さらに詳しく書くと「腎臓病の人は健康な人がタバコを吸った時より血中ニコチン濃度が高くなります」さらに透析などを行っている方になると血中ニコチン濃度は4倍になっているとの文献もあるそうで・・・4倍ですよ!?

1日20本吸ってる人だと血中濃度的には1日80本吸ってるのと同じ〜中略〜短絡的に『透析患者さんの煙草の1本は普通の人の4本にあたる』とは言えませんが、それに近い害があるとは考えた方が良いでしょう。
(引用リンク:フリーティケットシアター全サービスが終了

自分は透析していませんし、軽度の腎疾患ですが、、、健康な人より1本吸うだけで血中ニコチン濃度が高くなっていたんだと思います。そう考えれば、、、ニコチンに弱いと感じた事も間違ってない気がします。

腎臓は尿などの排泄に関係した臓器になりますが、腎疾患の方だと、、、腎臓がニコチンを受け取ってもうまく排出出来ず、体内に溜まってしまうんですって。腎臓は濾過装置みたいなものでこれは凄く分かります。

f:id:lonestartx:20150829100728j:plain

これも一般的な事ですが、タバコを吸うと血圧がグッと上がります。腎臓は血圧を調節する機能もあるのでタバコを吸うと弱っている腎臓であればさらに負担がかかるんです。

久しぶりにタバコを吸うとクラッとするとの同時に脳の血管がキュッと縮まるような感覚があるんですが、これは血液の流れが悪くなったりして感じるみたいで、そう考えると腎臓は凄く血液が多く流れている場所になるのでタバコが腎臓に悪いのは確実だと思いました。

f:id:lonestartx:20150829100855j:plain

タバコを吸わなくなって4ヶ月。自分がタバコを吸ったら駄目な体質と病気だったと知ったわけですが…それでも頻繁に「タバコ吸いたい欲」がピョコッと顔を出します(笑)腎臓病の人は禁煙も治療になると分かったんですが、それでも「はぁ…吸いたい…」と恋する乙女みたいな発言をしたくなります。頑張って半年は吸わずに過ごせますように。

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

「禁煙 3ヶ月 吸いたい」で検索するくらいタバコは吸いたいと思う禁煙生活

f:id:lonestartx:20150717170636j:plain

そろそろタバコを吸わない生活に切り替えて3ヶ月になります。2ヶ月くらい使っていたニコチンガムもゼロに。タバコを吸わなくても大丈夫なんですが、、、吸いたいという気持ちはあります。バリバリあります(笑)

タバコを吸っていた時は「世の中タバコを吸う人がどんどん減って少なくなってるなぁ」って思っていました。しかし、、、自分が吸わなくなると!『こんなにもタバコを吸う人がいたのか!』って感じるようになったんですよね。不思議だぁ!

f:id:lonestartx:20150717172035j:plain

歩きタバコの人、コンビニの前でタバコを吸っている人、居酒屋、などなど、、、タバコを吸っている人が気になるんです(笑)禁煙してからよく歩くようになったんですが、歩いていても落ちている吸い殻が気になる!というかめちゃくちゃ捨ててあるんですね。これも驚いた。

禁煙してから悪い事はなくて、いい事ばかりなんですが「禁煙 3ヶ月 吸いたい」で検索するくらいタバコを吸いたい気持ちは変わらない。。他の人よりニコチン依存が酷かったのかも。アルコールに弱い人みたいにニコチンに弱い人だったって事かな。

f:id:lonestartx:20150717174533j:plain

人によっては「3ヶ月もするとタバコの煙が嫌いになる」とか「吸いたいとか思わなくなる」って書いてあるんですけどね。この吸いたい気持ちが落ちつくのは、、、どれくらい先になるのかな。

歯についたタバコのヤニ

タバコのヤニなどが付いた歯を綺麗にしてくれる歯磨き粉ってありますよね。自分はセッチマという歯磨き粉を使っていました。これは、、喫煙していた時に買ったんですが、、効果がない!と思っていました!

settima(セッチマ) はみがき スペシャル (箱タイプ) 120g

settima(セッチマ) はみがき スペシャル (箱タイプ) 120g

これもタバコを吸っていたから効き目が実感出来なかったんですね。禁煙してからまた使ってみると、、、少し歯が白くなったと感じました!めちゃくちゃ白くなるって事はないけど、、、少し黄色っぽさが減ってきました。

正直禁煙はツライ。この気持ちを何とか乗り切るには「いい事を数える」しかない!酷い汗も減ったし、朝起きて咳き込まない、夜もよく寝れる、ビールが美味しい!いい事を数えて、、、もう少し頑張ってみよう。次の目標は半年かな。長いなぁ。

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

lonestar.hatenablog.com

辛いものを食べると頭からダラダラ流れる汗…タバコをやめたら治った可能性が!

少しでも辛い食べ物を食べると凄い汗をかくんです。一般的に辛いと言われる食べ物を食べるときは、頭にタオルを巻いて食べないと頭皮から流れてきた汗が頬をつたって顎からポタポタと流れ落ちるレベルです。

f:id:lonestartx:20150611162306j:plain

唐辛子の辛さもダメ、コショウの辛さもダメ、ニンニクなど刺激の強い食べ物もダメ、とにかく飲食店などで辛い食べ物を注文するのは「恥ずかしいから嫌だ!」と思って避けていました。名古屋だと「あんかけスパ」が有名ですが、これもとにかく辛いんです!!

f:id:lonestartx:20150611164546j:plain

少し前にもしかしてワキ汗とか多汗症ってタバコが原因だった!? という記事を書きました。脇の下にかく汗は以前に比べると、、、通常の人よりは汗をかくけど本当に少なくなりました。で、同じくらい悩んでいた、、、辛い物を食べると頭からダラダラと流れる汗!これも少なくなったんです!

タバコをやめたら汗をかく場所が変わった

とはいえ、タバコを吸わなくなっても辛いと感じるのは同じですし、、そこまで得意ではありません。ただ「汗をかく場所」が変わりました。以前は辛い物を食べると頭皮から凄い汗があっという間に流れてきました。

f:id:lonestartx:20150611164924j:plain

これが・・・タバコをやめたら・・・

f:id:lonestartx:20150611165207j:plain

頭皮にも汗をかきますが、そこまで酷くなく、その代わりに鼻の周りや口の上などに、じんわりと、点々と汗をかく雰囲気に変わりました。この場所ってどんな人でも辛い物を食べると汗をかきやすい場所だと思うんですよね。

先日少し辛い「もつ鍋」を食べましたが…以前だったら汗だくになったんですよ。でも、今回はハンカチ1枚で大丈夫でした。

禁煙前だったら、自分のハンカチは絞れるレベルで、妻からもう1枚ハンカチを借りて、さらにティッシュなどを使っていたんですよね。これは本当に驚きです。

アルコールに弱い人がいるようにニコチンに弱い人もいるのかも

タバコをやめて約2ヶ月。正直タバコを吸っている人を見かければ「いいなぁ・・」って思います。無理矢理タバコを吸わない生活をしているといった雰囲気です。

でも、これだけ体質が変わると…タバコを吸うのが怖いんですよね。またワキ汗に、頭皮の汗に悩まされるのは嫌だと思っているのでタバコは我慢しようと思っています。

f:id:lonestartx:20150611170116j:plain

世の中にはアルコールに弱い人がいます。飲めば強くなると無理強いする人もいますが、体質的に無理な人もいますよね。アルコールの場合は…すぐに身体に出ますから気づきやすいと思います。

しかし…タバコは慣れれば吸えるようになるんですよね。もちろん絶対に吸えないという人もいますが、どんな人でも最初はタバコを吸っても美味しいとは思わないんですよね。

f:id:lonestartx:20150611171020j:plain

今回禁煙して気づいた事は、自分はニコチンに凄く弱い体質だったのかも!禁煙時の禁断症状も酷かったし、吸わなくなって体質がこれだけ変化しているという事は、、知らない間にニコチンで悪い方に体質が変わっていたのかも。

こんな記事を書いているのも、記録という意味もありますが、、何とか無理矢理でも禁煙を続けたいという気持ちがあるからです。何とか、、、頑張ります!!!タバコは吸いたいけど我慢すれば!カレー屋さんに行って普通に注文出来るはず!汗を気にせず食べれるはず!!!試してみたいです!!!

もしかしてワキ汗とか多汗症ってタバコが原因だった!?

少し前にタバコを吸わないために必要な事は禁煙に失敗する事という記事を書きました。まだ1日1個くらいニコチンガムを摂取していますが、、タバコを吸わない生活が続いています。1ヶ月以上禁煙していたら、、体質なども変わってきたのかな!?と感じています。

最近暑い日が増えてきました。これくらいの暑さが続くと、、、自分には悩みがあります。「ワキ汗」です。しかも、、右のワキにだけ汗をかくという悩みがあったんです。

続きを読む

タバコを吸わないために必要な事は禁煙に失敗する事。

f:id:lonestartx:20150511145933j:plain

タバコを吸わない生活にしてみようと思ったキッカケの1つは「歯医者で歯の裏についたタバコのヤニを取ってもらった」事です。ゴリゴリと機械を使ってヤニを削り取るんですよね。歯に付いたヤニを取る事がここまで大変なんだから、、、肺の中についたヤニなんて、、、絶対取れない。そう思ったんです。

続きを読む