マインクラフト、そりゃ知ってますよ。親戚の子供も大好きですし、ゲーム実況もチラッと見たことあります。でも、時間が無限に溶けていく恐ろしいゲームだと思っていたので、これまで手を出さずにいました。
しかし……!
マインクラフト15周年を記念して、3,960円が1,980円の半額になるセールを開催しているとの情報をゲット。
いや、そもそも3,960円のゲームだったんですね。予想より安かった。で、1,980円なら試しにダウンロードしてみるかー!って気持ちになったんです。
なにより、Macでもプレイできるのがいいじゃないですか。Windowsのノートパソコンもありますが、メイン機じゃないし、性能も低いので、Macでゲームできるなら、その方が嬉しいです。
起動したら英語。ちょっと驚きましたが、もちろん日本語にできます。これだけ人気のゲームですからね。そりゃそうですよね。
PCゲームは初心者ですが、WASDで操作するということだけは分かっています。あとは、なんとなくのイメージで使えるだろうと思い、何も調べずマインクラフトをスタートしたら、マップが作られて何もない大地に放り出されました(笑)
適当に歩いて、木の前でガチャガチャクリック。
なるほど。素材を集めて、木材を作って、それを使って作業台などを作るんですね。どうぶつの森はやったことあるから、あんなイメージかな。
しかし、スタートしたけど、どのキーを押したらセーブできるのか分からないし、これから何をしたらいいのかも分からない(笑)
知ってはいたけど、実際にプレイすると「楽しみ方も自由」「何をするのも自由」そんなゲームだと改めて実感。
楽しめるかな?ちょっと不安だけど…少しやり方を調べて、プレイする時間を夜だけとか決めてプレイしてみようと思います。それじゃ!また!