このタイトルは質問で結論はありませんが、少し前から不思議に思っていることがあります。
自分が住んでいる岡崎市では、自転車に乗っている方のヘルメット着用率がすごく高いんです。あまり市外に出ないので、愛知県の他の市がどうなのか分かりませんが、岡崎市ではヘルメット着用が努力義務化されてからヘルメットをかぶる方がかなり増えました。
近所の自転車屋さんでは、大人用のヘルメットが売り切れるレベルだったし、今朝も30分くらいウォーキングしながら着用率をチェックしたら、8人中4人がヘルメットをかぶっていました。
- 30代くらいの女性(ミニベロ)
- 70代くらいの男性(三輪自転車)
- 20代くらいの男性(ママチャリ)
- 50代くらいの男性(ママチャリ)
これ以外に主婦っぽい女性の方が2人、帽子をかぶってましたが、1人はもしかしたらヘルメットだったかも。大きめのアウトドアテイストの帽子でOGKカブトのヘルメットっぽかったです。だとすると、8人中5人がヘルメットをかぶっていたことになりますね。
ちなみに、今朝は通勤通学のタイミングより少し遅かったので、学生さんは見かけなかったけど、高校生もヘルメット着用している人が増えてます。しかも、髪型とか気にしそうな女子高生でもヘルメットかぶってる人数が増えてるんですよ。
自分は全国的に同じような状況だと思っていましたが、少し前に旅行で広島へ行ったら、広島市内って自転車ユーザーが多いのに愛知県と比較するとヘルメットをかぶっている方が少ないんですよ。
広島旅行中、小さな子供とスポーツ車に乗っている男性以外でヘルメットをかぶっている人を見かけなかったんです。(たった2日間ですが)
で、Twitterで似たようなツイートしましたが、東京でも普段使いの自転車だと、あまり大人がかぶっているのは見かけないとリプがあり、もしかして、岡崎市だけ特殊なの!?と、思ったんですよ。
愛知県は車社会で、交通事故も多いから、気をつけようとヘルメット着用が増えているのか?理由は分かりませんが…とにかく岡崎市はヘルメットかぶってる自転車ユーザーが多いってお話でした。皆さんの街はどうですか?ヘルメットかぶってる人、増えましたか?