先日PC作業時に足下が冷えて悩んでいると実家の母に話したら…これ凄く良いから使ってみなさい。とルームブーツをもらいました。半信半疑で使ってみましたが…これが予想以上に快適だったのでパパッと紹介します!
SASAWASHI「ささ和紙」の素材をいかしたルームブーツ
母が以前から愛用しているルームブーツがこちら。天然のクマザサをすき込んだ和紙を糸にし織り上げた布を使用したルームブーツで「SASAWASHIルームブーツ」という名前です。
広告
今までは普通のスリッパでPC作業をしていましたが…足首がやたらと冷えるんですよ。フワフワとした素材のスリッパなどを履いてみましたが…逆にムレるんですよね。ムレると靴下が汗で冷えて逆に寒くなります。膝掛けを足に巻いてみたり…いろいろ試行錯誤していました。
このルームブーツは先ほど書いたように「ささ和紙」という素材を使っています。内側にもささ和紙生地を使っているのでフワフワとしたルームブーツより断然ムレないんですよ。さらに足首まで高さがありますし中綿が入ってるので暖かい!
足のサイズ23センチのツマーが履くとこんな感じです。通常25.5cmの靴を履いている自分も同じサイズのルームブーツを履いて使っているのでMサイズは22cm~25cmまで対応と書いてありますが…たぶん26cmくらいまでだったら履ける大きさだと思います。
後ろ側に切り込みがあるので履きやすいデザインになっています。Amazonの商品説明文を貼っておきますが…洗えるというのもポイントです!
調湿力に優れた「ささ和紙」の素材をいかした素足で履けるルームブーツです。 片足わずか100g強と非常に軽いのが特徴です。 内側にもささ和紙生地を使用しているので、ムレずに暖かく快適。 中綿にはポリエステルを使用しているため、汚れたら水洗いもできるので、長くつかえる一品です。寒い冬の強い味方です。
カラーバリエーションはキャメルとブラックです。自分が使っているのはブラックで内側の色はグレーになっているのでメンズっぽいデザインになっていると感じました。
こういうルームブーツは初めて使いましたが…スリッパと比べて静かに歩けるのもポイント高いです。スリッパで歩く音ってパタパタとアパートなどで響くんですよね。とにかくささ和紙ルームブーツは暖かいしムレないし静かに歩けるし…本当にオススメです!
それとわが家では以前から「ささ和紙 洗顔タオル」ってタオルも使っています。タオルをお湯に濡らして軽く絞って石鹸はつけずに顔をマッサージするように洗うだけなんですが…脂分とかしっかり取ってくれるし愛用してます。石鹸も必要なく濡らすだけなので入院時に使う人もいるみたいです。
母親が「ささ和紙」ファンなので…あれこれアイテムがありますが自分も使っているのはルームブーツとタオルの2種類です。気になった方は是非チェックを!それじゃ!また!